予防接種・健康診断

予防接種について

予防接種・健康診断

予防接種は、感染症の原因となる病原体(ウイルス、細菌 等)に感染しても発症しにくくする、あるいは発症しても重症化するリスクを低減させるために行われるものです。

この場合、ある特定の感染症の病原体の病原性を極限まで弱める、あるいは無力化させたものを体内に接種していくことで、その感染症に罹患しなくても免疫がつけられるようになるとされるワクチンが予防接種として用いられることが大半です。

このワクチン接種によって、接種を受けた方本人の身が守られるということもありますが、ワクチンを接種することができない方への感染リスク(市中感染)を減らすことで流行を防ぐという意味においても大切です。

当院で行う予防接種は次の通りです。

インフルエンザワクチン

インフルエンザの予防対策には、手洗いやマスクの着用などありますが、その中でも有効とされているのがインフルエンザワクチン接種です。ただ同ワクチンは、1度の接種による持続効果期間は約5ヵ月、接種後に効力を発揮するまでに約2週間程度かかるとされています。したがって、できるだけ流行時期に感染しにくい状況にする必要があります。そのため高い効果を期待される場合は、日本のインフルエンザの流行時期(12月~翌3月)のピークを迎える1月より少し前にあたる12月中旬頃までには受けられるようにしてください。ちなみに各自治体では、毎年10月頃から同ワクチンの接種を開始しています。詳細につきましては、お住いの自治体の公式ホームページをご覧ください。

仁生会内藤病院では、インフルエンザを予防する為、
巡回型でのインフルエンザ予防接種を実施しております。

医師・看護師等の医療スタッフチームが御社へお伺いして、接種を実施いたします。
メリットとしまして、短時間で多人数の予防接種を行う事が出来、医療機関へ足を運ぶ手間がありません。また、待ち時間も大幅に短縮出来ます。なお、会社を通してのご予約となりますが仁生会内藤病院内でも接種出来ます。

【ご予約・お問い合せ】
仁生会内藤病院 06-6581-0085(代表) 外来担当者: 筒井まで

肺炎球菌ワクチン

肺炎に感染する原因は1つではなく、病原体(細菌、ウイルス等)や薬剤、アレルギーなど様々ですが、成人が発症する肺炎で最も多いのが肺炎球菌です。また肺炎は、日本人の死因の第5位とされているものですが、死亡された方の95%以上が65歳以上の高齢者とも言われています。このことから高齢者の肺球菌ワクチンの接種は定期接種の扱いで、各自治体では費用の一部を助成しています。

同ワクチンは、高齢者全ての方を定期接種の対象としているわけでなく、23価肺炎球菌ワクチンをこれまでに一度も接種したことがない方などいくつか条件があります。詳細については、お住いの自治体の公式HPをご覧ください。なお再接種を希望される方など定期接種対象外の方につきましても接種自体は可能です(全額自己負担になります)。ただ、前回の接種から5年を経過せずに打つことになれば、注射部位に非常に強い痛みがみられることがあります。

健康診断・人間ドック

当院では、主に以下の検査による健康診断や人間ドックを行っています。

健康診断

雇入時の健康診断・定期健康診断

雇入時の健康診断や定期健康診断は、労働安全衛生法に基づいて行われる企業に勤める従業員等を対象にした健康診断です。検査項目については、以下の通りです。

  • 既往歴及び業務歴の調査
  • 自覚症状及び他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、視力及び聴力の検査
  • 胸部X線検査
  • 血圧の測定
  • 尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査)
  • 貧血検査(赤血球数、血色素量)
  • 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
  • 血中脂質検査(総コレステロール、LDLコレステロール、HDLコレステロール、トリグリセライト)
  • 血糖検査
  • 心電図検査
雇入時健康診断
採血・心電図あり 9,000円
採血・心電図なし 3,500円
※料金は税別料金です

特定健康診査(特定健診)

年1回の間隔で実施される健康診断になります。内容としては、メタボリックシンドロームの判定を中心とした検査を実施していきます。検査項目については、次の通りです。

  • 問診票(服用歴、喫煙歴 等)
  • 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
  • 理学的検査(身体診察)
  • 血圧測定
  • 血液検査(脂質検査…中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール、血糖検査…空腹時血糖、HbA1c)
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白)
  • 以下は、医師が必要と認めた場合に実施されます
  • 心電図
  • 眼底検査
  • 貧血検査(赤血球数、血色素量、ヘマトクリット値)

がん検診

当院は大阪市が行っているがん検診の検診実施機関です。以下のがん検診を実施していますが、希望される方はお電話等にて日時をご予約ください。

大腸がん検診(便潜血検査2回法)

対象年齢:40歳以上(年度末時点) 費用:無料 回数:年度中1回の受診

人間ドック

上記の健康診断(特定健診等)のように法律に基づいて実施される健康診断ではなく、任意で行う健康診断になります。目的としては、ご自身の現在の健康状態を把握することになりますが、以降の健康管理に役立てることができます。

検査にかかる費用は全額自己負担となりますが、検査項目についてはご自身で選択することが可能です。ちなみにご自身が加入されている健康保険組合によっては、費用の一部を負担してくれるということもあります。

人間ドックは予約にて受付しています

人間ドック実施日:水曜日午前・木曜日午後
1日ドック料金 35,000円
2日ドック料金(夕食を含みます) 70,000円
※料金は税別料金です

当院の人間ドックの主な検査項目

一般計測
身長、体重、視力、聴力
呼吸器系
胸部X線、肺機能検査
循環器系
心電図、血圧
消化器系
食道、胃、十二指腸内視鏡、検便
血液検査
肝機能、腎機能、各種脂質、血液一般、炎症反応、電解質、糖代謝、尿酸代謝、感染症、腫瘍マーカー
消化器系など
エコー(超音波診断)、CT(コンピュータ断層撮影)

当院の検査

当院で可能な検査は以下の通りです。

CT検査

CT

CTとは「Computed Tomography(コンピュータ断層撮影法)」の略称です。レントゲン撮影と同様にX線を使用し、いろいろな部位を撮影することで、全身の様々な異常を確認することができるようになります。なかでも大動脈、心臓、肺、気管支、肝臓、腎臓などの部位の病変を調べる際に有効とされています。検査時間に関しては5~10分程度です。

内視鏡検査(胃カメラ検査・大腸カメラ検査)

内視鏡検査とは、一般的には胃カメラや大腸カメラと呼ばれるもので、当院では胃カメラ(上部消化管内視鏡)と大腸カメラ(大腸内視鏡)による検査を行っています。この場合、胃カメラでは、口もしくは鼻から挿入していくことで、食道・胃・十二指腸などの内部の様子(病変の有無 等)を確認できるようになります。大腸カメラでは、肛門から内視鏡を挿入していくことで直腸や結腸など大腸内壁の状態が観察できるようになります。なお検査時にがんなどが疑われる組織があれば、一部を採取して顕微鏡で詳細を調べることも可能です(生検)。

当院では、検査時にできるだけ苦痛が軽減できるよう、胃カメラでは経鼻内視鏡による検査を選択することも可能です。また大腸カメラでは、内視鏡挿入時に空気も一緒に入って腹痛などの症状が現れることもあるので、体内で吸収されやすい炭酸ガスを挿入時に送気するなどしてできるだけ苦痛などを軽減していきますが、不安や痛みをできるだけ避けたい方には鎮静剤も使用いたします。検査時間については、観察のみであれば10~15分程度です。

胃がんや食道がん、大腸がんというのは、自覚症状が出にくく、発症初期から気づくのは難しいです。ただ早期に発見し、治療に努めることができれば、予後がよいと言われています。なお早期に気づく場合というのは、定期的に胃カメラによる検査をすることで発見されたケースというのが大半です。ちなみに自治体が行う胃がん検診や大腸がん検診は40歳以上を対象としています。この頃から定期的に内視鏡による検査をお勧めします。このほか胃カメラに関しては、ピロリ菌感染の有無を調べるために用いることもあります。

肺機能検査

主に呼吸器疾患の診断をつけるために行われる検査になります。具体的には、喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、間質性肺疾患などが疑われる、あるいはこれら疾患の患者様で肺の状態を確認したいという場合に行われます。検査時間については、10分程度です。

主な検査項目

肺活量
最大呼気位(空気をゆっくり最後まで吐ききった状態が起点)から最大吸気位(空気をゆっくり胸がいっぱいになるまで吸い込んだ状態)まで吸える量を計測するというもので、標準値に対して80%以上の数値が確認されると正常と判定されます。
努力肺活量
胸がいっぱいになるまで吸い込んだ空気を思いっきり勢いにまかせて吐き出していきます。同検査は、最大吸気位から勢いをつけて最後まで吐き切るまでの量を測定していきます。
1秒量
検査内容は努力肺活量と同様で、思いっきり吐き出した際の最初の1秒間の量を測定していきます。
1秒率
努力肺活量に対する1秒量の割合で、70%以上の数値が確認されると正常と判定されます。

超音波検査(エコー検査)

超音波

超音波とは人の耳では聞くことができないとされる高い音のことを言います。この超音波を検査したい部位に向けて発信し、返ってきた反射波(エコー)を受信することで、調べたい部位が映像化されるようになります。X線撮影やCTのように少量とはいえ被ばくするということはなく、検査中に痛みや苦痛がみられるということもありません。妊婦さんでも問題なく受けられるほか、人工弁やペースメーカーに何らかの影響がみられることもないです。

超音波検査は、検査する部位によって検査内容が異なりますが、当院で行う超音波検査は次の通りです。検査時間は5~20分程度です。

心臓超音波検査
主に心臓の形態(大きさや弁の状態 等)や動きについて調べていきます。
腹部超音波検査
肝臓、すい臓、腎臓、胆のうなどに腫瘍や結石等の病変がないかなどを確認します。
頸動脈超音波検査
頸動脈の動脈硬化の程度を調べ、脳血管障害(脳梗塞 等)や虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)の発症リスクなどを確認していきます。
院長
内藤 方克
診療内容
内科・整形外科・リハビリテーション科・放射線科 人間ドック 【労災・各種保険取扱】
住所
〒550-0027 大阪市西区九条1丁目15番23号
アクセス
地下鉄中央線「九条駅」6番出口より徒歩3分
阪神なんば線「九条駅」1番出口より徒歩5分
詳しくはこちら
TEL
06-6581-0085
FAX
06-6581-6073
休診日 土曜日午後、日曜日、祝日
診療時間 日祝
9:00~12:30
13:30~17:00